学校法人 鷺森学園 ひのまる幼稚園

ブログ

ゴーヤ収穫(年中)

今日から2学期が始まりました!

夏休みの間に、年中さんが6月に植えたゴーヤの苗にたくさんの実がなったので、年中さんは今日ゴーヤの収穫をしました(^^)/

収穫したゴーヤを栄養士の大滝さんに渡し、次の日の給食で調理してもらうことに。

次の日、給食で「ゴーヤのツナあえ」になり出てきたゴーヤを見て、子どもたちはとても嬉しそうでした♡そしておいしくいただきました(*^^*)

2022-08-17
7月お誕生会

今日は7月のお誕生会がありました。

7月生まれさんは、年長児が5人、年少児が1人の6人のお友だちです。

みんな「エビカニクス」をとても上手に、元気いっぱい踊ってくれました(^^)/

お楽しみの給食は「焼き肉丼・ナムル・わかめスープ・すいか」、手作りおやつは「ベイクドチーズケーキ」でした。

初めておやつで出たベイクドチーズケーキは、「おいしーい♡」と子どもたちに大好評でした(*^-^*)

2022-07-12
七夕会

今日は七夕会がありました。

先生たちの出し物のペープサート「七夕のお話」を見たり、みんなで「七夕」のうたを歌ったりして楽しみました(*^^*)

その後、全園児で笹の葉に短冊や飾りをつけました☆彡

みんなの願い事が、叶いますように・・・

2022-07-04
6月お誕生会

今日は6月のお誕生会がありました。

6月生まれの5人のお友だちは、お家の方からのメッセージ(名前の由来・お子様へのメッセージ)を司会の先生が読みあげると、嬉しそうにニッコリしていました(*^^*)

お誕生会献立の給食は「サンマー麺・鶏肉のパリッと焼き・即席漬け・すいか」、手作りおやつは「ドーナツ」。みんなでおいしくいただきました♡


2022-06-28
神楽鑑賞

6月19日に巻祭りが3年ぶりに行われました。

巻祭りでは、槇神名宮神楽の皆様による神楽舞も行われ、獣とされる獅子の頭部「獅子頭(ししがしら)」をご神体として、家々を回り、魔除や、厄払いをしてくださいました

そこで、園にも槇神名宮神楽の皆様にお越しいただき、地域の伝統行事をみんなで鑑賞することになり、「神楽舞」「ウズラ」「イボムシ(カマキリ)」の舞を見せていただきました。

この神楽舞は何百年も前から引き継がれているそうです。

2022-06-20
食育「色の変化の実験」

栄養士の大滝さんが、年長・年中児に食べ物を使った実験を見せてくれました。

どんな実験かというと…

「紫キャベツを茹でた茹で汁に、レモン汁・魔法の白い粉(重曹)を入れると不思議なことが起きる」という実験です。

本来であれば、紫キャベツを茹でると紫色になるはずなのですが、お鍋に残っていたほんのわずかな洗剤と反応してしまったのか⁉青色の茹で汁になってしまった、とのことでした。

しかし実験は大成功‼

茹で汁(青色)+ レモン汁 → 緑色

茹で汁(青色)+ 魔法の白い粉(重曹)→ ピンク色

色が変化する様子を見て、「わぁ~すごい‼」「なんで変わるのぉ⁇」と驚き、不思議そうな顔をしていた子どもたちでした(*^^*)

2022-06-14
運動会

令和4年度の運動会を巻体育館で行いました!

各ご家庭2名までと制限はありましたが、観客を入れての開催となりました。

参加したのは、年少・年中・年長児で、「かけっこ」「リレー」「競技」「お遊戯」「鼓隊」の種目を行ってきました。

園児たちは、保護者の皆様が応援してくださるなか、元気いっぱい走ったり、かっこよく踊ったり、とても頑張っていました(^^)/

温かいご声援ありがとうございました‼


2022-06-11
5月お誕生会

5月生まれさんのお誕生会がありました。

ステージでは、2歳児さんはお名前を呼ばれると上手にお返事をし、年少・年中・年長児さんは自分のお名前を元気に発表してくれました(^-^)

みんなのお楽しみ【お誕生会献立】の給食は、「新潟たれカツ丼・アスパラのサラダ・みそ汁・いちご」、手作りおやつは「マーブルパウンドケーキ」でした♡

みんなでおいしくいただきました(*^^*)

2022-05-25
バス遠足

◎5月12日(木)年中・年少「上堰潟公園」

2022-05-13
バス遠足

5月のバス遠足は、例年は親子で大型バスに乗って出かけているのですが、今年度もコロナウイルス感染拡大防止の為、園児だけで出かけることになりました。

5月10日(火)は年長児が、12日(木)は年中・年少児がお弁当を持って公園へ行ってきました(^^)/

どちらの日も天気が良く、広い公園でお友だちとたくさん遊んでくることができ、とても喜んでいた子どもたち(*^-^*)

お外でみんなで食べるお弁当も、と~ってもおいしかったです!


◎5月10日(火)年長「きらら西公園」

2022-05-13
花まつり

全園児でお寺の本堂へ行き、花まつりを行いました。

住職様のお話を聞いてから、甘茶をかけ、お釈迦様の誕生をみんなでお祝いしました(*^^*)

2022-05-11
4月お誕生会

令和4年度最初のお誕生会があり、4月生まれのお友だちのお祝いを全園児でしました。

4月生まれの7人のお友だちは、お名前も体操「エビカニクス」も上手に発表してくれました(^^)/

お楽しみのお誕生会献立の給食は「ナポリタン・鶏の照り焼き・かぶ漬け・コーンスープ・オレンジ」、手作りおやつは「いちご大福蒸しパン」です。

みんなでおいしくいただきました♡

2022-04-15
入園式

令和4年度 第54回認定こども園ひのまる幼稚園 入園式 が行われました。

これから園に親しみ、たくさんの笑顔が見られるよう、職員一同明るく丁寧にかかわり、成長を見守っていきたいと思います。

2022-04-06
3月お誕生日

3月のお誕生会も、感染拡大防止の為、各部屋で行いました。

3月生まれのお友だちは、お誕生会をずっと楽しみに待っていました!

みんなお友だちにお祝いしてもらい、とても嬉しそうにしていました(*^^*)

2022-03-15
おゆうぎ会

【第3部】年長(星組)

1.ジャンボリミッキー

2.恋そめし

3.ツバメ

4.これがにほんのおまつりさ

5.ラインダンス「Happiness」

2021-12-16
おゆうぎ会

【第2部】1歳児(ふたば組)2歳児(つぼみ組)年少(虹組)

1.ハラペコ王子

2.きみイロ

3.サンタクロースがやってくる

4.きのこ(1,2歳児)

5.オペレッタ「おおかみと7ひきのこやぎ」

2021-12-16
おゆうぎ会

12月11日(土)に園内リズム室で、おゆうぎ会を行いました。

各学年ごとに3部構成で行い、保護者の皆様にもお越しいただきました。

園児たちはドキドキしていたようですが、曲に合わせて元気に踊ってくれました(*^^)v

お遊戯の他に、オペレッタや劇、ラインダンスにも取り組み、どのクラスも上手に発表することができました(^^)/


【第1部】年中(月組)

1.ラブユーお江戸

2.もっと!もっと!かいけつゾロリ

3.ドレミファだいじょーぶ

4.笑顔がE-ネ!

5.劇「ぽんたの じどうはんばいき」

2021-12-16
親子レク(1・2歳児)

今日は1・2歳児のクラスの親子レクがありました。

リズム室でお家の方を見つけると、みんなニッコリ笑顔に(^-^)

いつもお部屋でしている、お返事やお当番のあいさつを見てもらった後、親子で触れ合い遊びをして楽しい時間を過ごしました(*^^*)

2021-11-18
防災訓練

保育室での火災発生を想定し、訓練を行いました。

避難している状況を消防士さんに見て評価してもらい、100点満点をいただきました(^^)/

その後、消防自動車を見学し「なぜ赤いの?」「上の銀の四角はなあに?」など質問をし、消防士さんたちが優しく丁寧に答えてくれました。


2021-11-02
遠足「マリンピア日本海」(年長)

今日は遠足で、年長児は国上山へ行く予定でしたが、朝雨が降っていたので、マリンピア日本海へ行ってきました。

クラスのお友だちと大型バスに乗り、マリンピアへ出発!!

マリンピアでは、イルカショーを見たり、たくさんの海の生き物を見て、みんなで楽しんできました(*^^)v

そして、お家の人が作ってくれたお弁当を食べ、大満足の1日となりました(^^)/

2021-10-21
夏まつりごっこ

今日は、子どもたちが楽しみに待っていた「夏まつりごっこ」の日でした(^^)/

1・2歳児さんはクラスのみんなで、年少さんは年長さんとペアになり、【わなげ・おめん・さかなつり・ジュースやさん】の4つのお店をまわりました。

おやつの時間には、手作りおやつのポッポ焼きをみんなで食べ、お祭り気分を満喫できた一日でした(*^-^*)

2021-07-21
6月19日運動会(年中・年長鼓隊)

2日目の運動会を、巻体育館で行ってきました。

今回は、年中・年長児の鼓隊の発表を行い、人数制限をして保護者の方にもご覧いただきました。

子どもたちは、お客様を前に緊張していたようですが、とても上手に演奏・演技していました(^^)/

閉会式ではお土産をもらい、嬉しそうにしていた子どもたちでした(*^-^*)

【鼓隊】

1.入場「世界中のこどもたちが」

2.オープニング

3.ピクニック

4.宇宙戦艦ヤマト

5.退場「見上げてごらん夜の星を」

2021-06-21
さつまいもの苗の植え付け(年中)

今日は、年中児が畑にさつまいもの苗の植え付けをしました。

ポットから苗を取り出し、畑に苗を植えながら「大きなお芋ができるといいね!」とお芋が育つのをみんな楽しみにしている様子でした(*^^*)

2021-06-11
枝豆の苗の植え付け(年長)

年長児が5月に種を植えた枝豆の芽が伸びてきたので、畑に植え付けました!

畑に穴をあけ、ポットから苗を取り出し、そっと穴の中に苗を植えました。

これからみんなで水やりをしたりして、枝豆収穫を楽しみに、成長を見守っていきたいと思います(^^)/


2021-06-09
5月31日運動会

年長:かけっこ 競技「落とさず運べ!カラフルレース」

2021-06-02
5月31日運動会

年中:かけっこ 競技「運んでGO!」

2021-06-02
5月31日運動会

今年度の運動会は2日間に分けて行います。

1日目の今日は、巻体育館で年少・年中・年長児がお遊戯や競技を、無観客で行いました。

ビデオ撮影と写真撮影を行いましたので、保護者の皆様には今日の様子をDVDや写真でご覧いただく予定です。

1・2歳児のお友だちも応援に来てくれて、運動会はとても盛り上がりました!!

子どもたちは、みんなとても頑張っていました(^^)/

2日目は、6月19日(土)に行います。

19日は、年中・年長児が巻体育館で鼓隊を行う予定です(^-^)



年少:お遊戯「ハッピージャムジャム」競技「それいけ!アンパンマン」


2021-05-31
保育参観日(年少)

年少の保育参観がありました。

入園して初めての参観で、お家の人が見に来てくれることを楽しみにしていた子どもたち(*^^*)

お家の人がお部屋にくると、とても嬉しそうにしていました!

今日の参観では、「遊んでいる様子・朝の活動」を中心に見てもらいました。


2021-05-21
こどもの日会

今日はこどもの日会があり、こどもの日にまつわるお話を聞きました。

給食では、ドライカレーの上にこいのぼりの飾りと、魚のナゲットを付けてもらい、みんな大喜び(^^)/

帰りに、自分たちで作ったこいのぼりとお土産を持ち帰り、ニッコリ笑顔の子どもたちでした(*^-^*)

2021-04-30
保育参観日(年長・年中)

《4月28日の活動》

年長「かぶと制作」 年中「体の成り立ち(制作)」

2021-04-28