学校法人 鷺森学園 ひのまる幼稚園

ブログ

9月お誕生会

9月のお誕生会がありました。

9月生まれのお友だちは3人。

みんな元気にクラスとお名前を発表することができました(^_^)v

お誕生会献立の給食は「きのこごはん・新潟のカレーから揚げ・即席漬け・すまし汁」、手作りおやつは「どら焼き」でした。

みんなでおいしくいただきました♡

2024-09-13
アンパンマンバス

新しいアンパンマンバスです!(^^)!

2024-09-06
アンパンマンバス

現在の通園バス(アンパンマンバス)が今日、9月6日(金)をもって運行を終了することになりました。

みんなでアンパンマンバスを見て写真を撮ったり、乗ったりして最後のお別れをしました。

9月9日(月)からは新しい通園バスに変わります。

新しい通園バスも、虹とともに楽しく遊んでいるアンパンマンと仲間たちの絵柄です。

どうぞ、お楽しみに(^^)/

2024-09-06
8月お誕生会

8月生まれさんのお誕生会をしました。

7月のお誕生会で欠席だった2人のお友だちも一緒に、合わせて7人のお友だちがお名前や体操を元気に発表してくれました(^_^)v

お誕生会献立の給食は、「照り焼き丼・焼きのり・きゅうりしそあえ・野菜スープ・すいか」、手作りおやつは「ドーナツ」でした。

みんなでおいしくいただきました(^-^)

2024-08-30
CAPワークショップ(年長)

8月20日(火)、21日(水)、22日(木)の3日間で年長児を対象に、CAPにいがたの皆さんにお越しいただき、CAPワークショップを行いました。

子どもワークショップ1日目は自分の権利について教えてもらい、「安心・自信・自由」についての話を聞きました。

2日目は人形劇を見ながら、知らない人(不審者)に声をかけられた時の対応について教えてもらいました。

3日目は自分の体を嫌な触られ方をされた時について教えてもらいました。

年長児は3日間を通じて、とても積極的に発言する姿が見られ、自分の体(気持ち)を大切に守ることについて考えることができていたようです。


また、20日(火)に保護者の方を対象にCAPワークショップを行いました。

年長児が体験した子どもワークショップを保護者の方にも体験していただきました。

子育てにも役立つとても良いワークショップなので、来年度もぜひ保護者の皆様ご参加ください(^-^)

2024-08-22
夏まつりごっこ

子どもたちが楽しみに待っていた「夏まつりごっこ」をしました(^^)/

1・2歳児さんはクラスのみんなで、年少さんは年長さんとペアになり、年中さんはクラスのお友だちでペアになり、【わなげ・おめん・さかなつり・ジュースやさん】の4つのお店をまわりました。

この日は給食も夏まつり献立で「焼きそば・フライドポテト・ゆで枝豆・中華スープ」を、おやつの時間には「手作りおやつのポッポ焼き」をみんなで食べ、お祭り気分を満喫できた一日でした(*^-^*)

2024-07-26
7月お誕生会

7月のお誕生会がありました。

7月生まれのお友だちは9人いるのですが、残念ながら2人欠席で、7人のお友だちでお祝いしました。

みんなお名前を上手に発表し、元気に体操を踊って見せてくれました(^^)/

お楽しみの給食は「焼肉丼・ナムル・わかめスープ・みかん」、手作りおやつは「ベイクドチーズケーキ」でした。

焼肉丼はとてもおいしく、子どもたちにも大好評でした(*^-^*)

2024-07-22
七夕会

今日は七夕会がありました。

先生たちがクイズを出したり、みんなで「七夕」のうたを歌ったりして楽しみました(*^^*)

その後、全園児で笹の葉に飾りをつけました☆彡

みんなの願い事が、叶いますように・・・

2024-07-03
6月お誕生会

今日は6月のお誕生会がありました。

6月生まれのお友だちは、8人。

みんなドキドキしながらも、上手にお返事したり、元気よく体操を踊ったりして見せてくれました(^^)/

お誕生会献立の給食は「五目うどん・鶏の天ぷら・即席漬け・メロン」、手作りおやつは「レモンケーキ」。みんなでおいしくいただきました♡

2024-06-26
運動会

令和6年度の運動会を巻体育館で行いました。

園児たちは、保護者の皆様が応援してくださる中、元気いっぱい走ったり、かっこよく踊ったり、とても頑張りました(^^)/

温かいご声援ありがとうございました‼

未就園児の競技「おいでおいで」に参加してくださった皆さんも、ありがとうございました(*^^*)

2024-06-22
5月お誕生会

5月生まれさんのお誕生会がありました。

5月生まれさんは7人のお友だち。

少し緊張していた子どもたちですが、司会の先生がお家の方からのメッセージ(お子さまの好きな所・お子様へのメッセージ)を読みあげると、みんなニッコリ笑顔になっていました(*^^*)

そして、お楽しみの【お誕生会献立】の給食は、「新潟風たれカツ丼・春野菜の和風サラダ・みそ汁・メロン」、手作りおやつは「桃のケーキ」でした♡


2024-05-29
花まつり

全園児でお寺の本堂へ行き、花まつりを行いました。

住職様のお話を聞いてから、甘茶をかけ、お釈迦様の誕生をみんなでお祝いしました(*^^*)

2024-05-24
遠足

【年少】

2024-05-23
遠足

【年中】

2024-05-23
遠足

5月14日(火)に年長児が電車に乗って弥彦へ、16日(木)に年中児、23日(木)に年少児が幼稚園のバスに乗ってみなみ親水公園へ遠足に行ってきました。

どの日もとても良いお天気で、青空の下で思いっきり遊んで、おいしいお弁当を食べて帰ってくることができました(^^)/


【年長】

2024-05-23
野菜の苗植え(年長・年中)

年長さんと年中さんが、園の畑にさつまいもの苗を植えました!

苗の植え方を教えてもらい、一人一本ずつ苗をもらって、土を掘ってそっと苗を入れ、土をかけて…とみんなとても丁寧に苗を植えていました(*^^*)

さつまいもの他に、ナスとパプリカの苗も植え、みんなで成長を楽しみに見守っていきたいと思います(^^)/

2024-05-07
チューリップの花びらで…

年長さんが昨年植えたチューリップ。4月に入ってかわいい花を咲かせました♡

そのチューリップの花びらを使って、1,2歳児さんが色水作ったり、フラワーシャワーをしたりして遊びました。

チューリップの花びらを手に、とても楽しそうにしていた子どもたちでした(^-^)


2024-04-16
よろしくねの会

全園児が初めて一緒に集まる「よろしくねの会」がありました。

みんなで副園長先生のお話を聞いたり、年長・年中さんの真似をしながら朝のうたを歌ったり、体操をしたりしました。

最後に、年長・年中さんが作ったペンダントをプレゼントしてもらい、とても喜んでいた1・2歳児さんと年少さんたちでした(*^-^*)

2024-04-15
令和5年度 卒園式

3月23日(土)に 第55回 認定こども園ひのまる幼稚園卒園式 が行われました。

今年度は19名の園児たちが卒園していきました。

ひのまる幼稚園でのたくさんの思い出を胸に、小学校に行っても頑張ってください(^^)/

保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげで、こうして無事に卒園の日を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。

2024-03-26
おわかれ会

1・2歳児のふたば・つぼみ組さん、年少児の虹組さん、年中児の月組さんが、もうすぐ卒園する星組さんにおわかれ会を開いてくれました(^-^)

ふたば・つぼみ組さんは「ドンスカパンパンおうえんだん」に合わせて星組さんを応援し、虹組さんは今年1年でできるようになったことを披露して星組さんと一緒にゲームをし、月組さんは星組さんに優しくしてもらったことを劇で披露し「強風オールバック」に合わせボディーパーカッションを発表してくれました♫

発表の他にも、ペンダントやお面のプレゼントをすると、星組さんからみんなにお礼の言葉と「ドキドキドン一年生」のうたのプレゼントがありました♡

みんなで楽しい時間を過ごし、年長さんにとって幼稚園での楽しい思い出の一つができました(*^^*)

2024-03-07
豆まき(1・2歳児)

みんなで豆まきごっこをしていた1・2歳児さんのお部屋にも鬼が現れ、子どもたちはビックリ!

頑張って豆をまき、みんなで鬼を退治しました(^^)/

2024-02-02
豆まき(年少・年中・年長)

明日は節分!

幼稚園にも鬼がやってきたので、みんなで豆まきをしました!(^^)!

「おには~外~!」と張り切って豆を投げる子に、怖くて泣いてしまう子に…

豆を投げられ、心を入れ替え優しくなった鬼たちは、ニッコリ笑顔の鬼になりました(*^^*)


2024-02-02
チューリップの球根植え(年中)

年中児が園長先生と一緒に、チューリップの球根を植えました。

プランターの中に球根を「どうやって並べようか?」と話し合っていたり、「みんなが年長になった時、小さいお友だちに見せてあげたい!」とお話ししたりしている姿が見られました(^-^)

来年の春、どんな色のチューリップが咲くかな?とみんな楽しみにしていました♡


2023-11-08
遠足「芋ほり」(年中・年少)

年中・年少児が、越前浜にある真田さんの畑で芋ほりをさせてもらいました。

今年はお芋がたくさんあり、夢中になって掘っている姿が見られました。

掘ったさつまいもを持ってみんなニッコリ(^_^)v
とても楽しい芋ほり遠足となりました!


2023-10-19
Let's体操フリー参観

年中・年長児が毎月課内授業で行っている「Let’s体操」のフリー参観がありました。

今日は鉄棒で逆上がりにチャレンジ‼

お家の方にみんなが頑張っている姿を見てもらうことができました(^_^)v

2023-09-14
交通安全教室

西蒲地区交通安全協会、西蒲警察署、西蒲区役所の指導員の皆さんにお越しいただき、交通安全教室を行いました。

腹話術人形の「けんちゃん」や布芝居、おまわりさんのお話のDVDを見たり、横断歩道の渡り方を体験したりして、交通安全についていろいろと教えてもらいました。

最後はパトカーを見せてもらい、みんなで記念撮影(^_^)v

パトカーの中も見せてもらい、「これはなに?」と警察官の方に質問している姿も見られ、興味津々の子どもたちでした(^-^)

2023-09-13
祖父母参観日(年少・年中・年長)

4年ぶりに行うことができた祖父母参観日。

今日はたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが園に来てくれて、子どもたちはとても嬉しそうでした(*^-^*)

各学年、朝の活動を見てもらったり、うたや手遊びを一緒にしたりして、楽しい時間を過すことができました。

2023-09-08
英語であそぼう!フリー参観

年少・年中・年長児が毎月課内授業で行っている「英語であそぼう!」のフリー参観がありました。

お家の方がいて少しドキドキしている様子のお子さんもいましたが、みんなで英語で元気に歌ったり、ゲームをしたりして楽しくレッスンを受けている姿を見ていただくことができました(^-^)

2023-08-28
枝豆の収穫(年長)

4月に年長児が苗を植え、水やりや草取りをして育ててきた枝豆が大きくなったので、みんなで収穫しました!

1,2歳児さんにも手伝ってもらいながら枝豆もぎをし、小さなお友だちに、もぎ方を優しく教えている姿も見られました(*^-^*)

たくさん採れた枝豆は、みんなで栄養士さんに頼んで茹でてもらい、給食でおいしくいただきました(^^)/

2023-07-19
プール開き

6月の終わりにプールが設置され、プールに入るのを楽しみにしていた子どもたち(*^-^*)

7月3日にプール開きをし、天気のいい日はプールに入って水遊びをみんなで楽しんでいます(^^)/

2023-07-11